編集長の部屋フリーランスやノマドには電源とWi-Fiが外せない。そんな前橋の通信事情について 前橋ってフリーランスやノマドに優しいのかやりにくいのか。カフェで仕事をしたいと考えている編集長にとって電源とWi-Fiが使えるかどうかはとっても大事なことです。 2019.03.31編集長の部屋
お知らせまえまえ前橋1周年記念3大企画を始めまーす! 今、厳しかった冬が終わろうとしている。もうすぐそこに楽しみを連れて春が行くのを待っています。多くの方にご指導いただきなんとか1周年を迎えることができます。日頃の感謝と感謝と感謝を込めて3つの新しい企画を行います。これからもまえまえ前橋を宜しくお願い致します。 2019.03.30お知らせ
編集長の部屋凡人+真面目×ちょっと変×薄氷メンタル=編集長の真下です。 2019年4月に1周年を迎えることと、5月からの新元号という新しい時代の幕開けということで、書きたいことだけを書くカテゴリーを作ってみました。4月から本格運用をゆる〜くやります。 2019.03.30編集長の部屋
コト花見は収穫の前祝い!平成最後の千本桜はただのライトアップだけじゃすまなくなってます! 南から今年も花見が始まっています。特に今年は平成最後ということで、赤城南面の千本桜も過去最高の花見スポットが予想されます。そこに現れたかぐやプロジェクト。竹灯籠の魅力に惹かれあった人たちが表現する新しいライトアップをご堪能ください。 2019.03.30コト
ミセもう2年間、乃が美の食パンしか食べてないのよ!子供には贅沢すぎて食べさせたくない「生」食パンとは? 2019年2月22日に前橋市川原町にオープンした「生」食パンの乃が美はなれ前橋販売所。1本2斤864円の高級食パン。その火付け役とも言える乃が美が前橋にやっときたということで1ヶ月たったのでいざ出発。今まで1斤100円前後の食パンしか知らない編集長はどうなるのか? 2019.03.20ミセ
コト貧困の連鎖を止める!フードバンクは本当の救世主になれるのか? SDGsの17の目標の1つに、貧困をなくそうというのがあります。貧困で苦しんでいるのはなにもアフリカとか東南アジアとかではなく、日本にも群馬にも前橋にもいらっしゃいます。そんな人たちを救うために立ち上がったフードバンク前橋の活動を取材してきました。 2019.03.18コトモノ