コト○○コンテストってなんか惹かれませんか?誰でも参加可能なおもしろいコンテスト3選 様々なコンテストがあります。フォトコンテストは印刷ものからInstagramへと変わっていき、販促系はプロアマ問わずアイデアやインパクト勝負に。誰でも参加可能で魅力的なコンテストを3つご紹介。 2019.05.13コトモノ
モノ群馬県内のキャリアコンサルタントの登録者が300人超え。 上毛新聞のWebサイトに記事があったので気になって調べてみました。その結果、群馬県内においてキャリアコンサルというサービスに不安を感じました。個人的には絶対に必要なサービスだと思っていたからこそ驚きました。 2019.05.10モノ
モノできたら大きな画面で見てほしい動画。日本vs中国vs韓国vsインド 日本・中国・韓国・インドそしてイギリスのGDPをグラフで表した動画の紹介です。何度も見てしまいました。経済とかに詳しいわけではないですが、いろんな視点で見ると面白いなと感じます。 2019.05.09モノ
モノ日焼け止め製品の化学物質は体内に吸収される。ただし問題があるかはわからない。 WIREDの記事に日焼け止めの成分が体に侵入し危険、、、というモノがありました。健康に関しては何が正しくて何が間違っているのかわかりにくいものもあります。今回は改めて経皮吸収について調べてみました。 2019.05.08モノ
モノ占いとはちょっと違う自分で運命的なものを読み解けるツールをご案内 占いで未来を見てもらいますよね?その未来がなんとなくでも自分で読み解けたらおもしろくないですか?「はい!読みたいです!」と手を挙げたのでいろいろなものの中から今回は名前から読み解く数秘術バーズ・アイ・グリッドをご紹介します。 2019.05.04モノ
モノガソリンは満タン派?ちょい入れ派? 車を持つなら絶対に必要な給油。「レギュラー満タン現金で」っていう機会もほとんどなくなってきましたが、この満タンとちょい入れはどっちがいいのか気になったので調べてみました。 2019.04.30モノ
モノ犬の散歩はよく見かけるけど、まさか○○の散歩姿を見れるとは! 田口町にあるアリスの森で打ち合わせ中に遭遇した○○。こんなに間近で見たのは初めてかもしれません。かわいかった。とにかく可愛かった。ずっと見てられますね。 2019.04.27モノ
コト貧困の連鎖を止める!フードバンクは本当の救世主になれるのか? SDGsの17の目標の1つに、貧困をなくそうというのがあります。貧困で苦しんでいるのはなにもアフリカとか東南アジアとかではなく、日本にも群馬にも前橋にもいらっしゃいます。そんな人たちを救うために立ち上がったフードバンク前橋の活動を取材してきました。 2019.03.18コトモノ
ヒト地域とのつながり、人とのつながりが安心に変わる。NPO法人つなぎ手 2014年に立ち上がったNPO法人つなぎ手の代表理事を務める内山さんに立ち上げの経緯やこの活動を通して地域に作りたいことなどをインタビューさせていただきました。NPO法人つなぎ手は地域の助けを必要としている人と支援したい人をつなげ、安心して暮らせる地域作りをしている団体です。 2018.12.29ヒトモノ
モノ前橋シネマハウスの12月上映作品 グレイテスト・ショーマン登場 2018年12月の前橋シネマハウスで上映される作品の紹介です。12月1日は「映画の日」ということで当日料金1000円で鑑賞できます。「グレイテスト・ショーマン」や前橋出身の子役が出演する「宝物の抱きかた」など 2018.11.30モノ