群馬県民となって1年、初めての選挙です。立候補者の確認・それぞれの主張・所属政党の活動などこれを機に調べてみたんですが、なんとも調べにくいものですね。
そんな中で2人の女性にたどり着いたのですが、最初に言っときますが、海外の人です。
情報屋の1人として気になったこと
一番気になったのは群馬県のHPから確認できる選挙公報。


ハズキルーペ変えってことか!?
もちろんスマホだからピンチアウトすればいいんですが、これが表示されたときに読みたい!ってなるのかなって。ちなみにパソコンの方がまだマシでした。マシと言っても厳しいところが多いっすけどね。。。
各候補者の皆様の公約とか活動とかについては触れません。触れないけど一言だけ。
見た目も大事だよ〜
あっWeb上のことですからね。HPとかSNSとか。もちろんこの広報も。
国が違うだけでこんなにも差があるのかい!?
そんな感じでいろいろ見ていて行き当たったのがこの2人でした。
アメリカの最年少女性議員、アレクサンドリア・オカシオコルテス氏
スロバキア初の女性大統領、ズザナ・チャプトバ氏
オカシオコルテスさんは昨年29歳で下院議員に当選した人です。チャプトバさんは先月3月30日に決選投票の末、大統領となりました。
今までほとんど政治に興味がありませんでした。小泉元総理のときはメディアもおもしろく取り上げてくれたので政治内容より発言とか人柄とかがメインで自民党の政策内容はなにもわかってませんでしたね。なんで郵政民営化を国民に問うたのだろうか?って今思います。
人は忘れる生き物だからさ
言ったことを忘れちゃう人っていませんか?あとは、何に共感したのかとか。これが僕が政治に興味を持てなかった1つの原因かなって。

あの党・あの人の公約ってなんだったっけ?
言ったことをやってくれないのはどんな世界でも困ります。ただ、何を言ったのか忘れちゃう。そこが選ぶポイントじゃないから余計に。というのが今までの感覚。
それじゃ良くないよねってことで調べたんですが、Web屋としてはもう少し活用方法あるんじゃないかなって思っちゃいました。あとは、SNSだと自分の知っている人がフォローしてるかどうかがわかっちゃうのはプラスもマイナスもありますね。
これからも情報屋×Web屋=まえまえ屋(まえまえ前橋のことです)として、自分にしか書けない感じでやっていこうと思います。
群馬県議会議員選挙の詳細は群馬県HPよりご覧ください。
コメント