2018年8月12日に開催したGKCぐんまかわいいカルチャーに出店したアトリエルチカの藤村さんにイベントの感想や今後の展開などをインタビューさせていただきました。
群馬から発信する“可愛い“のひとつになるなら
「GKC2018に出展を決めた理由を教えてください。」
主催の若井さんより、私の作るタッセルがとてもカワイイ!と最初お声掛けいただき、こんなに光栄で嬉しいことはないと思いました。
群馬県から可愛いを発信する!というコンセプトを聞いて、私の作ったものが発信するひとつになれるのであればたくさんの可愛いを作りたくなりました。
「出展をするにあたり、大変だったことはどんなことですか?」
お話をいただいてからあれこれ構想を立て、お客様がどれにしようか迷ってしまうほど、選ぶ楽しみも楽しんでいただきたかったので、たくさんの作品を作ろうと思いました。
なかなか製作の時間が取れず、もどかしさがありました。どんな可愛いを作ろうかと考えている時間は楽しい時間でした。
「出展してみての感想を教えてください」
たくさんのお客様がお立ち寄り下さり「わぁ、可愛いっ!」と、たくさんの笑顔を見ることが出来てとても嬉しかったです。また間近でお客様の声を聞くことは、今後の作品作りの参考にもなりました。
選ぶ楽しさも味わっていただきたいなーと思っているので、今後もカワイイを追求していきたいです。
主催の若井さんが『可愛い』を一生懸命に考えて頑張っている姿を見て、少しでもお役に立ちたいと思いましたが、出店者側にもいろいろ気遣って下さり、結局お世話になりっぱなしでした。こんなに素敵な機会をいただき本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
楽しいから資格が取れてお教室もできるようになった
「今のシゴトを始めたきっかけを教えてください」
普段は伊勢崎市内の自宅で、お花(プリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワーなど)のアレンジやタッセル作りの小さな教室をしています。
今から5年くらい前にプリザーブドフラワーの教室に通い始めたのがきっかけで、習えば習うほど楽しくて資格を取りたいと思うほどになりました。また当時は子供が小さかったこともあり、自宅で教室が出来たらいいな、という思いもありました。
「今のシゴトの魅力を教えてください」
自宅レッスンでは2ヶ月に一度、季節に合わせたお花アレンジを準備しているのですが、生徒さまがとても楽しそうに「今回のアレンジもとても可愛いね」と取り組んで下さいます。
感謝の気持ちでいっぱいになると同時にとてもやりがいを感じます。季節に合わせたお花アレンジは、毎回とても悩むので悩んだ分喜んでいただけると本当に嬉しいです。
タッセル作りの楽しさを伝えたい
「今後の目標や夢などを教えてください」
昨年の暮れにタッセルのディプロマコースを取得しました。群馬県内では協会初のタッセル教室となります。最近はタッセルがとても流行っておりピアスやネックレス、バックチャームだったりと、色々目にすることが多くなりましたが、タッセルはまだまだ様々な形がありその仕組みはとても深いです。
現在もディプロマコースを受講中の生徒さまがいらっしゃいますが、毎回レッスンを楽しんで下さってます。基本は結ぶ・切る・貼るなどで、縫うような難しい作業はありません。
これからもたくさんの方々にタッセル作りの楽しさをお伝え出来ればと思っております。
「2018年12月末までに出展をするイベント等が決まっていたら教えてください」
日和展vol.14
イベントサイト:日和展ブログ
日程:平成30年9月1日(土)2日(日)
時間:11:00〜16:00
場所:あしび2階
アクセス:群馬県高崎市筑縄町68-7
みずたまもよう
イベントサイト:みずたまもようFBページ
日程:平成30年10月28日(日)
時間:10:30〜15:30
場所:境赤レンガ倉庫
アクセス:群馬県伊勢崎市境765-1
主な出店者:yururica(アロマ販売/アロマトリートメント)・HEART LAKE(オーラソーマ/タロット)・アロマーマ(耳つぼ/耳もみ)・シフトクトート(帆布バッグ)・ぎんぺー堂(羊毛フェルト)・アトリエルチカ(プリザーブドフラワー/ドライフラワー)・TOKIKO(布小物/アクセサリー)・他多数出店
アトリエルチカ 詳細
コメント